カメラ趣味、続けられていますか?
一眼レフやミラーレスカメラを手に入れたものの、最近楽しさを感じられなくなってきたと感じていませんか?
せっかくの高価なカメラ、もっと楽しく活用したいですよね。
実は、カメラの楽しさを感じられなくなるのは、難しく考えすぎているからかもしれません。
この記事では、カメラ趣味を続けられない理由と、楽しく続けるためのポイントを紹介します。興味がある方は、ぜひ読み進めてくださいね!
カメラの趣味が続かない理由3選
どうして一眼レフカメラの趣味が続かなくなってしまうのでしょうか?
よくある理由を3つ見てみましょう、あなたはこの理由に当てはまっていませんか?
カメラが大きくて重いから続かない
趣味のために本格的なカメラを使いたい!綺麗な写真を撮るために一眼レフカメラを使っているという方も多い方でしょう。
しかし、一眼レフカメラはやっぱり大きくて重い。このカメラが大きくて重いことがネックになってカメラの趣味が続かなくなってしまうことがあります。
自分の体験を振り返ってみても、今日は一眼レフカメラを持って行って写真を撮るぞと思っていてもいざ一眼レフカメラを持っていこうとするとやはりかさばるし、荷物も重くなるので今日はいいかな。と思うことが多くありました。
コンパクトデジカメやスマホカメラだと大きさや重さの問題は解決しますが、やっぱり趣味として続けるなら一眼レフカメラで撮影していきたいですよね。
どうしてもカメラを持ち出すのがおっくうになってきてしまっていたら、カメラの重さを軽いものにして解決する、持ち運ぶ大変さに勝るカメラの楽しさを再確認するなどの方法でカメラの趣味が続かない原因を解決していくと良いと思います。
一眼レフカメラのためにバッグを買って携帯しやすくしてみるのも良いのではないでしょうか。
一眼レフカメラとミラーレスカメラの違いについてはこちらの記事でも解説していますが、一眼レフカメラからミラーレスカメラにすることで内部のミラーがなくなる分軽くコンパクトになります。
ですが一眼レフカメラからミラーレス一眼カメラにしても劇的に軽くなるわけではないので注意しましょう。
カメラが重くて持ち出しがおっくうに感じているときは写真を撮る目的も同時に見失ってしまっている場合が多いです。
思い切って一眼レフカメラをいったん置き、コンパクトデジカメやスマホのカメラなどコンパクトで軽いカメラに切り替えて写真を撮ってみてはどうでしょうか。
コンパクトデジカメやスマホのカメラでは持ち運びは便利ですが、一眼レフカメラよりも写真に対してできることが少なく、画質も悪くなりがちです。
ですがそれでも満足できるなら無理して一眼レフカメラを使う必要はないと思います。
コンパクトデジカメやスマホのカメラで写真を撮ることに満足できなくなってきたとき、再度一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの出番になるでしょう。
他のカメラについてはこちらの記事でも紹介しています。
一眼レフカメラと他のカメラの違いは何?ミラーレスカメラとの違いも解説します。
カメラを始めたら最初に思っていたイメージと違っていたから続かない
一眼レフカメラを買えばきれいな写真が撮れる!良い写真が取れないのはカメラのせい!
などと思って、今より良い写真を一眼レフカメラなどの本格的なカメラに期待していざ撮ってみると思っていたほどの違いが感じられなくてがっかりしたことはないですか?
一眼レフカメラを始める前に過度の期待をしすぎていて、一眼レフカメラを始めてみたら思っていたイメージと違っていたためせっかく買った一眼レフカメラの趣味が続かなくなってしまったという方多いようです。
最初に一眼レフカメラを購入した際、自分は特にこの理由を感じました。
一眼レフカメラを持っただけでなぜか良い写真が無条件にとれると錯覚していたのです。
しかし実際には自分の思ったように写真は撮れず、嫌になって押し入れにしばらく封印されることとなりました。
一眼レフカメラで写真を撮るだけで上手に撮れると思ってがむしゃらにシャッターを押すだけでは、スマホのカメラやコンパクトデジカメで撮った写真の印象とほとんど変わりません。
一眼レフカメラの特色を活かして自分の思うように写真を撮っていくには、半オートモードやマニュアルモードにして、写真を作っていく必要があり基本的な知識が必要になります。
撮影モードをいつまでもオートのままにしていてはただの重いデジカメです。
一眼レフカメラを始める前と後でイメージと違っていたことを防ぐには、一眼レフカメラを始める前に写真を撮る目的を再確認してみた方が良いでしょう。
もしかしたらコンパクトデジタルカメラやスマホのカメラで、あなたの写真を撮る目的は事足りるかもしれません。
一眼レフカメラの操作が難しくて使いこなせないから続かない
一眼レフカメラの使い方がわからなくて続かないという場合もあります。
一眼レフカメラは操作できることが多く、さらに説明書も分厚く読むのに苦労します。
勉強を何から始めて良いかわからず自分のレベルに合っていないことからいきなり始めてしまうこともあります。
一眼レフカメラの説明書ってぶ厚くて読む気失せますよね。
自分が初心者なのに専門的な知識が必要な教本から始めてしまったり、人に教わる場合でも専門用語を畳みかけるように知っている前提で話されてしまったりして理解をあきらめてしまいます。
一眼レフカメラの基本的な操作や専門用語を知らなければ、一眼レフカメラの世界に触れることができずにつまらなくなって続かない原因になってしまいます。
いきなり難しい本や難しい知識を習うのではなく、自分が初心者なのであればできるだけ優しい分かりやすく学べる方法で、一通りの基本を身に着ければ、他の発展的な教本も理解していけるようになり一眼レフカメラが楽しくなっていくことでしょう。
楽しく趣味を続けるポイントは?
3つの趣味が続かない理由に共通するのはカメラを楽しめなくなってきたことです。
本来であれば、ものごとの上達にも好きこそものの上手なれという言葉があるように楽しむのが一番です。
ですが単に一眼レフカメラを楽しめと言われても難しいと思います。
一眼レフカメラの趣味を楽しく続けたいと思ったら次の2点を意識してみてください。
まずは入門機で十分、すでに持っている方は手持ちのもので大丈夫。
高い機材や高いレンズを用意する必要はありません。
高価な機材の方が一眼レフカメラを使い始めたばかりのころはかえって高価な機材の取り扱いに慎重になりすぎてしまったり、カメラがより大きく重かったりと逆に楽しめなくなる要因になってしまいます。
これから始めるのであれば各メーカーの入門機で十分ですし、すでに持っている方は手持ちのもので大丈夫です。
一眼レフカメラの趣味を続けていると、より高性能な機材や交換レンズは自然と必要になってくるものです。何か買わないと上手くならないものではありません。
例えば交換レンズはいきなり買うのではなく、レンタルして試してみるのもよいでしょう
APEXレンタル自分に合った勉強方法で、一眼レフカメラの基本をやさしく身に着けよう
基本を身に着けることはカメラを楽しむにも大切なことです。
少し知識をつけるだけでも劇的に撮りたい写真に近づくことができます。
特にカメラを始めたてや初めてすぐにやめてしまった方には、基本を一通り学んでしまうことがおすすめです。
基本を学ぶことで右も左もわからない状態から上達への道が分かるようになるし、カメラの専門用語を理解することで他人の写真の情報も読み取れるようになるからです。
例えば単にF値やシャッタースピードを数値だけ見ているよりも、その数値の意味やそれぞれの関係性を知っている状態で見るのではずいぶん見え方が変わってくるでしょう。
今更勉強するのも大変と思うかもしれませんが、現代ではどんな教材も楽しく学習できるように工夫をこらされています。
例えば“【PR】感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座 では、一眼レフカメラの基本を本やwebなどで挫折してしまった人でもビデオを通してびっくりするほど簡単に学ぶことができます。
監修はプロの写真家が行っており、知識も偏りなく学べ入門の教材として最適です。
こちらの記事で内容をレビューしているので是非一度読んでみてください。
ぜひ始めたばかりであったり、断片的に理解しているという方も一通り基本を洗いなおしてみてください。
きっとまた写真が違って見えてくるはずです!!
カメラの趣味は一人でも楽しめる、カメラで何を撮る?
カメラの趣味を始めて何を撮るか全くわからないというのも楽しくないので、撮りやすい候補の例を出してみます。
カメラの基本を学んで写真のぼかし方を覚えると映したい被写体やメッセージを伝わりやすく表現できるので便利です。
道端に咲いている美しい被写体に目を向けてみてはいかがでしょうか?
あなたが普段見過ごしてきてしまった風景の中にも美しい被写体は見つかるでしょう。
こんな本も役に立つかもしれません。
また、写真の被写体を探しに外出してみるのも良いと思います。
あなたが外出先で少しでも良いなと思ったものを写真に収めてみましょう。
旅先やイベントの感動をカメラを持ち出して写真に収めましょう。
カメラの趣味を始めよう
一眼レフカメラを手に取ってカメラの趣味を始めてみましょう。
カメラの趣味を続けられるか不安ならカメラのメリットを考えてみましょう。
カメラの趣味を続けるメリットは人それぞれと思います。
カメラを今この時を切り取ることができると感じたり、カメラのものとしての魅力にとりつかれたり、人の好みは十人十色です。
例えば次のような点もカメラの趣味を続ける魅力でしょう。
- 芸術として追求できる
- 子供や孫の成長や、記憶に残る思い出を心の動きごと写真に残せる
- 写真を撮るために散歩をしたり他の健康的な趣味と相性が良い
一眼レフカメラは始めたばかりの時は半オートで初心者でもハードル低く始めることができ、上達することでマニュアルモードも使っていけます。
例えば絵を描くのであれば時間もかかるし、とりあえずかけるようになるまで修練が必要です。
しかし、シャッターを切るだけで写真を撮ることができてデジタルであればその場で確認もできるのはデジタルカメラの大きなメリットでしょう。
上手に撮れたお気に入りの写真はフォトフレームに入れて飾ってもいいかもしれません。
他にもあなた次第でカメラの魅力は広範囲に広がります。
ぜひ一眼レフカメラを手に取って様々なことにチャレンジしてみてください。
カメラ趣味がうざい、気持ち悪い?悪く言われてしまう行動に注意しよう
カメラ趣味をするときはマナーに気をつけましょうマナーには気をつけましょう、写真のために他人の迷惑を考えないと嫌われます
専門知識を身に着けたとしても知識をひけらかさないで、良い写真を撮りましょう。
許可をちゃんと取りましょう、人物やお店の中を撮るときなど無言だと怖いです。
入ってはいけない場所に無理やり入って写真を撮ることもNGです。
他人に迷惑をかけず、不快な思いをさせないようにしましょう
自分が楽しいだけでなくみんなが楽しい一眼レフカメラの趣味を楽しみましょう
まとめ
カメラの趣味は楽しく感じないと続かないかもしれません。
実は少しのことを意識するだけで楽しくなるかもしれません。
新しく機材を投入したり、専門的な知識をため込んでいくのは少しストップしてみましょう
基本があなたの中でまとまっていないのかもしれません。
写真の基本的な知識や考え方を学んでみてください。
撮影時のマナーには注意してください。
人を不快にしてまで撮る写真は本当に良い写真でしょうか?
一眼レフカメラを楽しく続けるためには基本を学ぶのが手っ取り早いです。
最初のうちは一眼レフカメラの基礎を網羅的にかつ簡単に勉強するにはDVD講座がお勧めです、こちらでお勧めの教材をレビューしています。カメラマンのプロが丁寧に説明してくれます。
【一眼レフカメラの勉強に!】わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座をレビュー
一眼レフカメラを何から始めてよいかわからない場合は背景をぼかした写真から始めてみるのがおすすめです。
一眼レフカメラとは?背景ぼかした写真を撮るための基本的な知識をまとめました。